参加者へのご案内
             Information for Participants
              
                
      
      
                
                    ランチョンセミナー一覧
                    6月15日(金)12:30~13:30
                    
                        - ランチョンセミナー1
- 「アセトアミノフェンと肝機能検査」
                            | 演 者 | 熊谷  雄治(北里大学医学部附属 臨床研究センター 教授) | 
|---|
                            | 座 長 | 余宮 きのみ(埼玉県立がんセンター 緩和ケア科 部長) | 
|---|
                            | 共 催 | あゆみ製薬株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第3会場(ポートピアホテル 大輪田B・C) | 
|---|
    
                        
                    
                      - ランチョンセミナー2
- 「この数年の興味深い研究の臨床への反映と、苦痛緩和のための鎮静の国際的な話題」
                          
                            | 演 者 | 森田 達也(聖隷三方原病院 副院長 緩和支持治療科 部長) | 
                          
                            | 座 長 | 細川 豊史(京都府立医科大学 疼痛・緩和医療学教室 教授) | 
                          
                            | 共 催 | 久光製薬株式会社/協和発酵キリン株式会社 | 
                          
                            | 会 場 | 第5会場(神戸国際展示場 2号館1階北) | 
                        
                    
                      - ランチョンセミナー3
- 「緩和ケアにおける腹水濾過濃縮再静注法(CART)の役割」
                            | 演 者 | 伊藤 哲也(日本赤十字社医療センター 緩和ケア科) 横道 直佑(聖隷三方原病院 ホスピス科 医長)
 | 
|---|
                            | 座 長 (基調講演)
 | 中島 信久(琉球大学医学部附属病院 地域医療部 診療教授) | 
|---|
                            | 共 催 | 旭化成メディカル株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第7会場(神戸国際展示場 2号館2階2A) | 
|---|
    
                        
                    
                      - ランチョンセミナー4
- 「がん疼痛治療の最前線~イーフェンバッカル錠の活用~」
                            | 演 者 | 服部 政治(公益財団法人 がん研究会有明病院 がん疼痛治療科 部長) | 
|---|
                            | 座 長 | 月山  淑(和歌山県立医科大学附属病院 腫瘍センター 緩和ケアセンター 副センター長 准教授)
 | 
|---|
                            | 共 催 | 大鵬薬品工業株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第8会場(神戸国際展示場 2号館3階3A) | 
|---|
    
                        
                    
                        - ランチョンセミナー5
- 「・一般急性期病院における認知症入院診療体制の構築
 ・がん治療中の認知症患者に対する効果的なチームアプローチ」
                            | 演 者 | ・宮尾  眞一(名鉄病院 神経内科部長 認知症疾患医療センター長) ・井上 真一郎(岡山大学病院 精神科神経科 助教)
 | 
|---|
                            | 座 長 | 谷向 仁(京都大学大学院医学研究科 人間科学系専攻 京都大学医学部附属病院 緩和医療科 准教授)
 | 
|---|
                            | 共 催 | 中外製薬株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第10会場(神戸国際展示場 1号館2階A) | 
|---|
    
                        
                    
                      - ランチョンセミナー6
- 「がん患者が自覚する痛みとオピオイド治療について」
                            | 演 者 | 山口 重樹(獨協医科大学 麻酔科学講座 主任教授) | 
|---|
                            | 座 長 | 下山 直人(東京慈恵会医科大学大学院 緩和医療学 教授) | 
|---|
                            | 共 催 | ファイザー株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第11会場(神戸国際会議場 メインホール) | 
|---|
    
                        
                    
                      - ランチョンセミナー7
- 「緩和ケアに漢方の力を!」
                            | 演 者 | 山蔭  道明(札幌医科大学医学部麻酔科学講座 教授) | 
|---|
                            | 座 長 | 里見 絵理子(国立がん研究センター中央病院 緩和医療科科長、地域医療連携部長) | 
|---|
                            | 共 催 | 株式会社ツムラ | 
|---|
                            | 会 場 | 第12会場(神戸国際会議場 301) | 
|---|
    
                        
                    
6月16日(土)11:45~12:45
                    
                        - ランチョンセミナー8
- 「ヒドロモルフォン3製剤をどう使いこなすか~オピオイドの投与経路を考える~」
                            | 演 者 | 小杉  寿文(佐賀県医療センター 好生館 緩和ケア科 部長) | 
|---|
                            | 座 長 | 余宮 きのみ(埼玉県立がんセンター 緩和ケア科 部長) | 
|---|
                            | 共 催 | 第一三共株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第4会場(ポートピアホテル 偕楽) | 
|---|
    
                        
                    
                        - ランチョンセミナー9
- 「肺がん患者における疼痛治療について」
                            | 演 者 | 髙山 浩一(京都府立医科大学大学院 医学研究科 呼吸器内科学 教授) | 
|---|
                            | 座 長 | 三宅  智(国立大学法人 東京医科歯科大学(TMDU)大学院医歯学総合研究科 臨床腫瘍学分野 教授、医学部附属病院腫瘍センター センター長)
 | 
|---|
                            | 共 催 | 塩野義製薬株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第5会場(神戸国際展示場 2号館1階北) | 
|---|
    
                        
                    
                        - ランチョンセミナー10
- 「形状機能を有する新しい栄養製品による緩和ケアのベストプラクティス」
                            | 演 者 | 飯島 正平(大阪国際がんセンター 緩和ケアセンター センター長) | 
|---|
                            | 座 長 | 東口 髙志(藤田保健衛生大学医学部 外科・緩和医療学講座 教授) | 
|---|
                            | 共 催 | イーエヌ大塚製薬株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第7会場(神戸国際展示場 2号館2階2A) | 
|---|
    
                        
                    
                      - ランチョンセミナー11
- 「がん患者にみられる神経障害性疼痛」
                            | 演 者 | 平川 奈緒美(佐賀大学医学部附属病院 ペインクリニック・緩和ケア科 診療教授) | 
|---|
                            | 座 長 | 橋口 さおり(慶應義塾大学医学部麻酔学教室 准教授 緩和ケアセンター センター長)
 | 
|---|
                            | 共 催 | ファイザー株式会社/エーザイ株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第8会場(神戸国際展示場 2号館3階3A) | 
|---|
    
                        
                    
                      - ランチョンセミナー12
- 「タペンタドール ~がん疼痛治療における有力な選択肢~」
                            | 演 者 | 佐藤 哲観(静岡県立静岡がんセンター 緩和医療科 医長) | 
|---|
                            | 座 長 | 服部 政治(公益財団法人がん研究会 がん研有明病院 がん疼痛治療科 部長) | 
|---|
                            | 共 催 | ムンディファーマ株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第9会場(神戸国際展示場 1号館2階B) | 
|---|
    
                        
                    
                        - ランチョンセミナー13 同時通訳あり 
- 「みんなが知りたいメサドンの話
 ・Characteristics of methadone, clinical use and opioid switching
 ・本邦におけるがん疼痛治療薬としてのメサドンの使用状況と今後の課題」
                            | 演 者 | ・Sebastiano Mercadante (Director of Anesthesia & intensive care and Pain relief and supportive care,
 La Maddalena Cancer Center ,Palermo)
 ・関根 龍一(医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 疼痛・緩和ケア科部長)
 | 
|---|
                            | 座 長 | 細川 豊史(洛和会丸太町病院 院長) | 
|---|
                            | 共 催 | 帝國製薬株式会社/テルモ株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第11会場(神戸国際会議場 メインホール) | 
|---|
    
                        
                    
                      - ランチョンセミナー14
- 「緩和ケアを医療における大切な機能と位置付けるために
 ~第3期がん対策推進基本計画から読み解くもの」
                            | 演 者 | 池永 昌之(淀川キリスト教病院 緩和医療内科 主任部長) | 
|---|
                            | 座 長 | 齋藤 訓子(公益社団法人 日本看護協会 副会長) | 
|---|
                            | 共 催 | 東和薬品株式会社 | 
|---|
                            | 会 場 | 第12会場(神戸国際会議場 301) | 
|---|